リアルすぎる木彫りの世界と、私が惹かれた“裏側”の美しさ

スタッフ日記

秋田県立美術館で開催されている「キボリノコンノ展」に行ってきました!

 

 

キボリノコンノさんは、まるで本物と見間違うほど精巧な木彫り作品で知られるアーティストです。

 

 

 

透明な部分も、浮いてる感じも、木の彫り方と色の塗り方で表現しています!

 

 

 

 

パンやスイーツ、日用品など「これが木でできてるの!?」と驚くような作品ばかりで、そのリアルさには感嘆せざるを得ません。

 

 

展示の最後には「どれが木彫り?」というクイズコーナーがあり、正解を知った後ですら全然見分けがつかない問題も…!

 

 

 

ちゃんと木でできてます!

 

 

ただ、私が特に惹かれたのは、あえて木目を隠さずに活かした作品たち。

 

 

どれだけリアルでも、作品の裏側や側面から見える木目が「これは木なんだ」と気づかせてくれる瞬間に、木彫りならではの温かみや手仕事の跡を感じました。

 

 

木という素材の美しさを再認識させてくれる展覧会でした。

 

 

 

木の年輪を元に作られたお菓子が木でできている(混乱)

 

 

おいしそうな作品がずらーっと並んでいてとてもお腹がすいて最後のクイズに集中できない事態に陥ったので、行かれる前にはしっかり腹ごしらえすることをオススメします(笑)

 

 

 

キボリノコンノ展
https://kibori-exhibition.com/

 

 

 

 

 

 

 


 

 

建物を活かして、楽しく快適に暮らす。

 

住宅のリノベーションをお考えなら・・・TM RENOVATION\(^o^)/

 

建築士とのしっかりしたイメージ共有で理想の住まいを実現しましょう!

 

TMリノベーション