暗い廊下の一角で出会った「パントリー」

スタッフ日記

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日初めて入ったある建物が、なんとも味のあるいかにも昭和なビルでした。

 

ほどよくくたびれた会議室、妙にふかふかの革張りソファ、重たいドアのついた暗いトイレ…

 

薄暗い廊下には少し怖さも感じるほどでしたが、帰り際にエレベーターへ向かって奥の奥へと進んでいくと、ふと足が止まりました。

 

そこで出会ったのが、冷たい金属製のドアに貼られた「パントリー」の文字。

 

 

まず、カタカナっていうだけで、そのデザイン自体なんだか心に残りませんか?

それだけでもすでにツボなのに、この「パントリー」はひと味違いました。

 

よくあるのはプレートに文字が書いてあるものや、切り文字ステッカーが貼ってあるものだと思いますが、

この文字は立体的に造形されたパーツが直接貼り付けてあるんです。

 

ちょっと厚みのあるカタカナの存在感が、何とも言えない味わいがあって良いではありませんか。

 

 

この建物もだいぶ年季が入っているので、そう遠くない未来に取り壊されるのかもしれません。

 

だからこそ「今ここにある味わい」がすごく貴重に思えてきます。

 

世の中には“新しくてピカピカなもの”がどんどん求められがちですが、すでにある良いものを、できるだけ長く大事に使っていく、そんな考え方がもっと広がるといいなと思います。

 

 

 

 

 

 


 

 

建物を活かして、楽しく快適に暮らす。

 

住宅のリノベーションをお考えなら・・・TM RENOVATION\(^o^)/

 

建築士とのしっかりしたイメージ共有で理想の住まいを実現しましょう!

 

プチリノベもお気軽にご相談ください♪

 

古民家の利活用、大工さんと一緒に作る住宅DIYのご相談もお待ちしております。

 

TMリノベーション