「疲れた」だけじゃ見逃すかも?子どもの“熱中症サイン”
6月のうちから連日のように真夏日。まだ梅雨も明けていないというのに…この先が思いやられますね。 秋田県内でも、体育の授業中に熱中症の疑いで子どもが救急搬送されたというニュースを目にしました。 数年前に「疲れ…(続きを読む)
6月のうちから連日のように真夏日。まだ梅雨も明けていないというのに…この先が思いやられますね。 秋田県内でも、体育の授業中に熱中症の疑いで子どもが救急搬送されたというニュースを目にしました。 数年前に「疲れ…(続きを読む)
最近気がかりなのが、わが子が靴のかかとを踏みつぶして履いていること。 靴のベロを起こすのが面倒らしく、無理やり足を突っ込んで出かけていきます。 見つけるたびに「靴がすぐ壊れるよ!」「骨が曲がっ…(続きを読む)
パッケージに「北海道」と書いてあるだけで、おいしそうに見えることってありませんか? お昼ごはんを買おうとコンビニでパン棚を眺めていたとき、視界にふと飛び込んできた「北海道味の宅配便」という文字。 気になって…(続きを読む)
先日、秋田市の自然科学学習館と大森山動物園が共同企画している『どうぶつサイエンス』に子どもと一緒に参加してきました。 このイベントは、動物園の動物たちを教材に、見て・触れて・考えることを通して命について学ぶ…(続きを読む)
私が秋田市内でお気に入りの場所のひとつ、県立美術館2階のカフェ。 一面のガラス張りの外側には水面が揺れ、その向こうに久保田城跡である市民憩いの千秋公園を望みます。 2022年に新しくなった「秋…(続きを読む)
住宅の増改築・リフォームや災害復旧工事を予定されている方は、秋田県または秋田市からの補助金が利用できる可能性があります。 秋田市以外にお住まいの方は、秋田県のホームページで補助金などの支援制度があるかどうか…(続きを読む)
「ラン活」という言葉を耳にするようになって久しいですね。 ランドセル活動、略してラン活。 小学校入学を控えた子のランドセル選びから購入までの一連の流れを指します。 来年度入学予定…(続きを読む)
秋田県大仙市にある唐松神社は、子宝や安産の神様として知られ、全国から参拝者が訪れるパワースポットです。 唐松神社(大仙市) https://daisenkankou.com/near/%E5%94%90%E…(続きを読む)
今年のゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごされましたか? 我が家はカレンダー通りのお休みで、遠出はせず、近場の牧場を2軒めぐって動物たちとのふれあいを楽しみました。 1軒目は、初めて訪れ…(続きを読む)
ここ十年ほどいわゆる「桜の名所」と呼ばれる場所には行っていませんが、身近な公園でも美しい桜を楽しむことができ、毎年癒されています。 この写真も住宅街の中にある小さな公園ですが、周りを桜の木がぐるりと囲んでい…(続きを読む)
最近、「ちいかわ」がますます人気ですね。 ちいかわ公式総合情報サイト『ちいかわインフォ』 https://chiikawa-info.jp/ 先日、近くのショッピン…(続きを読む)
子ども会から、新一年生と六年生の歓送迎会のお知らせが届きました。 この一年はあっという間だったような、とても長かったような…? 子ども部屋、いる?いらない? 低学年のうちはまだ大…(続きを読む)
時々「何に興味がある?」「将来やりたいことは?」と聞いてみるものの、返ってくるのはいつも「ない」「わかんない」ばかりだった我が子。 そういうものかーと思っていたけれど、先日学校で配られた「自分のことを記録し…(続きを読む)
インフルエンザが治ったと思ったのも束の間、どうやら子どもがまた別の風邪をひいたようです。 看病疲れのせいか、私も移ってしまったかも・・・? 久しぶりの風邪、鼻の症状がつらい! 子…(続きを読む)
我が子は、普段は放課後お世話になっている施設の送迎があるのですが、その日は通院があったのでたまたま私が学校まで迎えに行ったんです。 すると担任の先生に、同じクラスの親子の元へ手招きされました。 …(続きを読む)
内容確認後、担当者より返信いたします。
お気軽にお問い合わせください。