ペアガラスの断熱効果は? ペアガラスの特徴や選び方をご紹介

住宅のお悩み解決

このエントリーをはてなブックマークに追加
ペアガラス

窓が多くて外がよく見える家は、光も風も通すので明るくて気持ちも晴ればれとしますよね。

しかし、窓が多い家特有の問題もあります。

 

「窓辺の夏の暑さや、日差しによる家具の日焼けがイヤ」

「冬は寒くて窓辺には近寄れないし、結露でびしょ濡れになる」

「どれだけエアコンやストーブをかけてもなかなか暖まらない」

毎年のことですが、うんざりしてしまいますよね。

 

夏は涼しく、冬は暖かく過ごすための根本的解決策に、窓ガラスをペアガラスにするという方法があります

 

ガラスを2重にするだけで、どうして断熱できるの?

ペアガラスのメリットや種類にはどんなものがあるの?

 

  • ペアガラスのメリットと特徴
  • 費用感
  • 種類と選び方

 

本記事ではペアガラスについてご紹介します。

 

家を快適に! ペアガラスのメリットとは

住宅の断熱性を上げて1年中快適に過ごすためには、ペアガラスの導入が有効です

窓ガラスをペアガラスにすることで得られるメリットは、以下の3つです。

 

  • 断熱性に優れている
  • 省エネ
  • 従来通りの使い方ができる

 

ガラスは熱を通しやすい素材ですので、夏は熱い空気を通し、冬は寒い空気を通します。
しかしペアガラスにしてガラスとガラスの間に空間を作ることで、熱の伝達を邪魔できるのですね。

 

そのため、冬にエアコンやストーブをいくつも作動させてガンガン温めなくても、部屋の中は温かさを保てます

 

従って、エアコンの設定温度を下げられたりストーブの使用時間や台数を減らせたりしますので、省エネにつながります。
岩手県の盛岡市で、一戸建て全体のガラスをペアガラスに変更した結果、年間で9万円のエアコン代の削減に成功した事例があるそうです。

 

そして、窓は結露で悩む方も多いですね。
ペアガラスは結露対策としても有効です

 

結露は外気と内気の温度差、また、住まいや他の自然環境にも影響され発生しますが、中間層で対流を生み熱伝導を邪魔するペアガラスでは発生しにくくなります。

絶対に結露が発生しないわけではありませんが、今まで結露で窓辺がびしょ濡れになってしまっていた家ではその違いに驚くでしょう。

 

断熱性や防音性を高めるには2重窓(サッシも2重となる)にする方法もありますが、2重窓では窓の開閉が2回必要です。
当然見た目にもボリュームが大きくなります。

しかしペアガラスであれば開閉は1度で済みますし、見た目のボリュームもさほど気になりません。

 

では次から、ペアガラスの特徴や構造を紹介していきましょう。

 

ペアガラスの特徴とは

ペアガラスには大きく2つの特徴があります。
それは「断熱性」と「遮光性」です。

 

ペアガラスのメリットでも紹介したように、ガラスを2枚使って間に空間を設けることで、断熱効果を得ています
熱は温度の高い方から低い方へと移動する性質がありますが、壁には断熱材が入っているため、窓から頻繁に出入りしています。
ペアガラスはガラスを2枚にし、その伝わりを阻害するのですね。

 

そして遮光性は、外から室内へと入る日差しや紫外線の侵入を遮る効果です。
日差しや紫外線の侵入を遮ぎり、家具や人への影響を少なくしてくれます

たとえば夏の強い日差しでは、フローリングやタンスなどの家具が日焼けしてしまうことがあります。
窓ガラスが1枚では、窓辺の温度はどんどん上がり、そこで過ごすことは難しいでしょう。

通常のガラスと比べると、肌を刺すような暑さはかなり軽減されますよ。

 

ペアガラスで重要なのは中空層

では、なぜガラスが2枚あって間に空間があると、断熱効果が出るのでしょうか。

実は、重要なのはその「間」です

 

2枚のガラスの中には、空気が入っています。
その分、外気と室内の気温差の干渉を受けにくくなるのですが、どんな空気が入っているかでその断熱効果は違ってきます
以下が、その中身です。

 

  • 乾燥空気
  • アルゴンガス
  • 真空

 

乾燥空気

空気はある程度の広さがあれば対流という流れを作り、それが熱の移動を妨げてくれます。

この空気の層が厚いほど、断熱効果が高くなります

最も流通しているペアガラスに入っているのは、乾燥した空気です。
これは結露を防ぐためで、乾燥材を仕込んで乾燥させています。

しかし厚みが12mmに達すると、それ以上に広がっても断熱効果はあまり変化がなくなります。
そこで、考えられたのが中空層へのガスの注入や真空にすることです。

 

アルゴンガス

アルゴンガスは乾燥空気に比べて断熱性が高いものです。

ですので一般的なペアガラスよりも中空層、つまり中の空間を薄くしたうえで断熱性を高くできます。

 

真空

さらに断熱性が高いのは、真空です。

2枚のガラスの中が真空になっているものを真空ガラスと呼びますが、真空状態は熱の移動ができません。
ですから、アルゴンガスよりも断熱性に優れます。

 

最も断熱性が高い真空ガラスは、乾燥空気が入ったペアガラスより薄く作ることが可能です。
そのため、既存のサッシを変更せずとも取り付けできるというメリットがあります。

 

価格は3つの中で一番高額です。

 

ペアガラスの種類とは

ペアガラスの違いは中空層の中身もありますが、ガラス自体にも種類があります。

通常の3mmガラスを2枚使ったペアガラスと、片方のガラスの表面に非常に薄い特殊金属膜をコーティングしたLow-Eペアガラスです。

 

Low-Eは英語の「Low Emissivity」、つまり低放射という意味です。
「高断熱タイプ」と「遮熱タイプ」があって、
よく扱われている通常のペアガラスに比べて高価です。

 

高断熱タイプは室内側にLow-Eガラスをコーティングしていて、窓から出ていく暖房熱を減らす効果があります。
窓辺の冷気を抑えてくれるので、冬場の寒さにおすすめです。

 

高断熱タイプの断熱性は、1枚ガラスの約3.2倍、通常のペアガラスの約1.5倍です。

そして室外側にLow-Eガラスをコーティングした遮熱タイプは、窓からの日差しを和らげる効果があります。
冷房を切っても涼しさが消えにくくなり、熱帯夜でも快適でしょう。

 

遮熱タイプの断熱性は、1枚ガラスの約5倍、通常のペアガラスの約3倍です。


ペアガラスが魅力的であることがわかっても、あまり高価だとためらうするという方もいるでしょう。

ガラスだけの交換であれば大きな工事は不要ですが、サッシごとの交換であれば窓枠周辺の調整や工事が必要となり、費用は高くなります。

 

ペアガラスの選び方

価格、性能ともに高いLow-Eペアガラスは、窓の方角や気候風土に適したものを選択する必要があります

 

たとえば家族が集まるリビングに西向きの窓がある場合です。
西向きの窓からは、夕日が入ってきますよね。

 

<遮熱タイプのLow-Eペアガラス>

夏のギラギラとした強い西日はカットして冷房効果を高めてくれます
しかし冬のわずかな太陽の光もカットしてしまうため、冬の部屋は太陽光では温まりません。

 

<高断熱タイプのLow-Eペアガラス>

夏場の日差しは強さを感じますが、冬は窓辺の冷気を抑え、暖房効果を高めて部屋を暖かく保ってくれます

秋田市であれば、夏の日差しの厳しさよりも冬の寒さへの対策をしたい方が多いでしょう。
そのため、断熱タイプが良いかもしれませんね。

 

気になるものがあれば実物で確認を!

ペアガラスの構造や種類をしっかり確認したいと思ったら、建築会社や工務店のショールーム、住宅展示場などに実物を見に行ってみましょう。

 

気温差がどのくらいあるのか、結露はどうなるかなど、気になることを確認してくださいね。

 

お気軽にご相談下さい♪

監修・執筆

コウキ / 設計・デザイン

トライでは、お客様の思いや理想に重きを置き、住まいづくりを進めていきます。 “自分だけの暮らし方”を楽しみながら一緒にカタチにしていきましょう。